地球民家HOME > 820事務局便り

駒場東大前の「日本民藝館」を見学しました!

H24.1月度例会①.jpg

<続きはこちら>

新「地球民家」

フェザント山中湖.jpg

あすみ住宅研究会第27回通常総会(姫路市)

第27回通常総会.png

あすみ住宅研究会第26回総会(伊勢神宮)

第26回総会(伊勢神宮)

あすみ住宅研究会の新年勉強会in横浜

1月20日21日の二日間にわたって「あすみ住宅研究会」の新年勉強会が開催されました。

場所は、横浜。

三渓園」の見学と2010年からの住宅についての流れやメリット沢山の行政の政策オンパレード勉強会。

これほど住宅建築にメリットの多い年は無いのではないでしょうか。

過去にも未来にも無いほど凄いことばかりです。

まずは、「三渓園」の建物を写真でご報告させていただきます。

連続写真.png

【写真撮影+ご報告文=窪田建設㈱窪田より

 

 ※ 窪田建設㈱のホームページが元旦からリニューアルオープンしましたので是非ご覧になってみてください。

 


あけましておめでとうございます

平成22年がついにスタートしました。

今年は、日本の政策も国産材による家づくりを推進する意思を発表しています。

日本の国土の70%もの森林国産材でありながら、それを生かせないことはおかしいという意志の表れなのでしょう。

そういう意味では、期待できる年になりそうです。

住宅を建てたい!

木造住宅にしたい!

無垢の木の家に住みたい!

そんな方々にはチャンス到来の年になりそうです。

あすみ住宅研究会も今まで以上に産地直送による安心で安全な住まいづくりをすすめていきます。

『顔の見える家づくり』として昨年に採択いただきました長期優良住宅先導的モデル事業をより多くの皆様に知っていただき有益な価値ある住まいをお建ていただけるよう詳しくご説明をさせていただきつつ喜んでいただくように頑張ってまいります。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

ニュースレター「地球民家」10月号が完成

プロジェクトチームメンバーから寄せられた記事を紙面に割り付けていきますが、今回予定していた以上の記事が集まり、紙面を増しました。紙面を増やして割り付けすると今度は逆に記事が足りなくなり、埋めるのに四苦八苦。どのような記事を載せるとお客様に喜んでもらえるのか・・・と考えた結果「旅」にすることにしました。それも知っているようで知らない「鉄道唱歌で各駅停車の旅」に決めました。鉄道唱歌は、たとえば九州・鹿児島の指宿枕崎線など地方の支線まで唱っており、興味深いものがあります。この「各駅停車の旅」は連載していくつもりですので「あすみ会」の活動や「地球民家」のイベント記事とともに是非読んでもらいたいと願っています。