4月24日(日)に森林資源循環・植林ツアーを開催しました
顔の見える家づくりツアー
協同組合あすみ住宅研究会メンバー
(会員名簿別頁記載)
『檜の原点を探る旅』参加者募集中!
自然素材で新築住宅をお考えの方には
またとないチャンス!
樹木豊かな赤沢自然休養林で木を学び
ながら散策する
『檜の原点を探る旅』
参加者募集中!
【参加すればこんな良い事が・・・】
□ 家づくりに相応しい素材の捕らえ方がわかります。
□ 産地直送による『地球民家』が如何にお得であるかわかります。
□ 檜が建築資材として如何に素晴らしいかを知ることができます。
□ 『地球民家』に住むと健康になれる理由がわかります。
□ 構造材を加工しているプレカット工場が見学できます。
□ 赤沢休養林を散策することで森林浴が出来ます。
□ 昼食はバーベキューでちょっとした家族ハイキング気分が味わえます。
第4回【檜の原点を探る旅】
□
□ 参加申込:あすみ会会員工務店へ
□ 申込締切:平成22年5月14日(金)
□ 詳細のお問合わせ:会員工務店または組合事務局まで
<スケジュール>
・午前9時出発~午後4時解散(予定)
「道の駅きりら」(岐阜県中津川市坂下)~赤沢自然休養林(長野県上松町)~
『地球民家』坂下モデルハウス(中津川市坂下)~恵北プレカット協同組合(中津
川市坂下)
長期優良住宅先導的モデル事業で採択!
11月5日に「長期優良住宅先導的モデル事業」に採択されました。
苦節3回目の挑戦でしたが、お陰さまで「地球民家」と「産地直送事業」と将来安心な長寿命住宅のあり方を国土交通省で採択いただくことが出来ました。
皆様にも長期優良住宅先導的モデル事業の恩恵を沢山受けていただけましたらと思っています。
ついに認定長期優良住宅の地球民家が登場
1000万円台で最高の"地球民家"を
本気でご検討されてみては如何でしょうか
お問合せ
ほどよいサイズの長期優良住宅が登場
長野県上田市で【地球民家】完成見学会開催!
◆開催日時:平成21年4月18日(土)19(日)
AM,10:00~PM,5:00まで
◆開催場所:長野県上田市上田原
(詳細は 0120-78-3667 or 080-1017-8169)
下のフォームに必要事項をご記入の上、送信お願い致します。
【 良い家は 良い山がつくる 】発刊
(協)あすみ住宅研究会から本が出ます。
その名も【良い家は良い山がつくる】です。
3月頃には各書店、並びアマゾンでも紹介されるでしょう。
良い家とは何か?
幸せになる住まいとはどんな器なのか?
家づくりを考える前にまどろっこしいですが考えていただきたいとても大切なことを書きました。
誰もが書かなかった切り口から"良い家"の真実に迫っています。
いい難いことも誤解を恐れずに書きました。
本当に"良い家"を建てたいと考える人には、必ずお役に立てる内容となっています。
建ててから後悔して欲しくない思いが込められています。
この本は、なかなか触れられなかったパンドラの箱を開けてしまっているのかもしれません。
(協)あすみ住宅研究会のタスクフォースの熱くて覚悟あるメッセージです。
是非、お読みいただきたい渾身の本です。
地球民家 天空シリーズ"倉[KURA]"キャンペーン開始
第2弾【地球民家キャンペーン】は"倉[KURA]"
地球民家 天空シリーズ"倉[KURA] "は
家族の成長とライフスタイルの変化を旅するタイムマシーンです。
<特徴>
・家族の成長とライフスタイルの変化に対応する住まい
・産地直送の極太ひのきでつくる丈夫で長持ちの住まい
・ヒノキチオールで健康に長生きできる安心、安全な住まい
今度の倉[KURA]の資料は、何と動く資料です。
つまり、初のデジタル処理によりCD化となりました。
紙媒体では成し得なかった『間取り選び』を自由に瞬時にわがままに未来をシュミレーションできるのです。
家族の未来を想定した『間取り選び』。
ライフスタイルの変化を想定した『間取り選び』。
今まで体験したことのない『間取り選び』を楽しむことができます。
「こんな方法があったのかぁ!」
必ず、あなたは口にすることでしょう。
☆キャンペーン期間:2008年7月16日~9月末日マデ!
資料請求は ⇒ お電話(057-375-5339) メール(asumi@cello.ocn.ne.jp )
下のフォームに必要事項をご記入の上、送信お願い致します。
長野県の匠建設㈱さんが「地球民家」見学会開催!
長野県長野市の匠建設㈱ さんが、【地球民家】の見学会を開催します。
・開催日時:2008年(平成20年)6月 7日(土)〜 8日(日)
6月21日(土)〜22日(日)
am,10:00〜pm,5:00まで
・開催場所:長野県長野市飯綱町からまつの丘
(添付の地図をご参照下さい)
詳しくは匠建設㈱のホームページをご覧下さい。
[ お問合わせ◆TEL,026-234-4161⇒匠建設㈱まで]
11月定例勉強会で新企画発表!
平成19年11月21日。名古屋の地であすみ住宅研究会の定例勉強会が開催されました。
なんと、そこで素晴らしい企画が発表されたのです。
【地球民家】キャンペーン企画です。まだ、詳細はご案内できませんが、事前にほんの少しだけでもお伝えしておいた方が良いと考えました。
①お得で特別な「地球民家」キャンペーンを期間限定ですが開催します。
②天空「結」「真」の2タイプ と 大地「郷」「生」の2タイプをご用意しました。
③建材・住設機器メーカー・木曽東濃檜の地元材料加工場などの協力を得ての特別価格を実現。
詳細が決まり次第、即座にご案内します。(事務局より)
長野県の窪田建設さんが「地球民家」完成見学会開催!
長野県上田市の窪田建設 さんが、お客様の家をお借りして【地球民家】大地(平屋タイプ)の完成見学会を行います。
・開催日時:2007年(平成19年)10月9日(火)〜25日(木)
am,10:00〜pm,5:00まで
・開催場所:長野県上田市塩田エリア内
(詳しい地図をご用意しておりますのでご一報下さい)
※,事前のご予約をお願いいたします。(担当:佐藤・宮坂まで)
・尚、10月13日(土)14日(日)は一般公開となりますのでご予約の必要はございません。
詳しくは窪田建設のホームページをご覧下さい。
<<(↓) 動画であなただけの事前見学会をお楽しみください (↓)>>
[ お問合わせ◆TEL,0120-78-3667(Free)⇒担当窓口:佐藤まで ]
※メールフォームからお申し込みの場合は "こちら" をクリックしてしてください。
長野県の窪田建設さんが【地球民家】見学会を開催!
【地球民家-大地(平屋タイプ)】完成見学会を予約制で開催!
長野県上田市の 窪田建設 が開催!
◆開催日時:H19,10月9日(火)〜10月26日(金)※完全予約制見学会
◆開催場所:長野県 上田市 中塩田(詳しくはお問い合せ下さい)



お施主様は、現在埼玉県にお住まいの方です。
長野県での豊かな田舎暮らしを夢見ての新築となりました。
様々な住まいをご検討になられたそうですが、最終的に自然素材の塊【地球民家−大地(平屋タイプ)】をお選びになられました。
外観の特徴としては、大きな切妻の平屋タイプです。
青空を切り裂くような大胆でシャープな大屋根の住まいは、落ち着きと個性をかもし出しているといえるでしょう。
残念ながら駐車が4台ほどということで”予約制”の見学会となりました。
(↓) 「地球民家の完成見学会についてお問い合わせ、お申し込みは」 (↓)
第7回 "我が家の大黒柱と出会う旅"開催=参加者募集中!
いよいよ夏本番です。早くも第7回目の開催となる「我が家の大黒柱と出会う旅!!」のご案内です。
毎回皆さんに大好評のこの企画。簡単にどんなイベントかを改めてご説明します。
まずは、樹齢100年以上の大黒柱がそびえたつ山の中へ出発です。
現地に着いたらあらかじめ印を付けてある桧の中からお好みのものを選んでいただきます。
くじ引きで順番を決めて選んでもらいます。
選んでもらった後は斧入れの儀式をします。
説明すると簡単なことですが、参加していただかなければこのイベントの良さは全く伝わりません。
イベントの雰囲気を体感したい、という方も遠慮なくお問い合せ下さい。
《開催日時》
2007.9.9.(日)
9:00〜12:00(小雨決行)
《集合場所》
岐阜県中津川市坂下
※当日は山歩きになりますので動きやすい服装でご参加下さい。
下のフォームに必要事項をご記入の上、送信お願い致します。
第6回 "我が家の大黒柱と出会う旅"開催=参加者募集中!
■開催日時:2007.6.17.(日) 9:00〜12:00(小雨決行)
■集合場所:岐阜県中津川市坂下
*今回の大黒柱も樹齢100年位です。
『檜の原点を探る旅−Vol.Ⅰ』に出掛けませんか?
『地球民家』坂下モデルハウスの完成の一周年を記念し
ひとりでも多くの方に『地球民家』の素晴らしさを知っていただくために
『桧の原点を探る旅』 を開催します。
『地球民家』坂下モデルハウスは 桧をふんだんに使用した まさに宝石のような住まい。
その桧の原点を探しに 『赤沢自然休養林』の散策とこれからの住まい作りの為の講演、
また桧という最高の素材を活かすべく加工するプレカット工場の見学、
もちろん 地球民家のモデルハウスの見学もできます。
また一周年を記念した特別仕様の『地球民家』を限定でお値打ちに提供する特典も用意します。
これから住まい作りを考えようかという方
いろいろな住まいを研究している方
地球民家を体感されていらっしゃらない方
なぜ『地球民家』がこんなにも人の心をとらえて離さないのか・・・
・・・原点を探し、感じることによってその答えを
ご自身で見つけることができる旅になることでしょう・・・
スケジュールなど詳しくは
2007.5.19.〜20.に【地球民家】おいしいイベント開催!
「檜の原点を探る旅」開催!」
★開催日時:5月19日(土)〜20日(日)
★開催場所:木曽路(長野県上松[檜の原点"赤沢自然休養林")+岐阜県(中津川市坂下)
*詳しくは、あすみ住宅研究会事務局まで
☆なぜ、先人達は昔から「家」をつくるなら"檜で"と言いつづけてきたのでしょうか??
その、本当の意味がわかるでしょう!
そして、心から先人たちの知恵の素晴らしさに感動するでしょう!
★このイベントに参加を御希望の方は、下記のフォームから御連絡ください。「あすみ会事務局」から後日御連絡させていただきます!★
下のフォームに必要事項をご記入の上、送信お願い致します。
【 檜のの原点を探る旅 、Vol.Ⅰ 】〜言葉だけじゃー納得できない方へ〜
あすみ住宅研究会では、【地球民家】の原点を学んでいただくために、随時ご覧のような【 "地球民家"の原点を探る旅 】を行っています。
このツアーに参加して、本格的本物住宅づくりの原点を学んでみたいとお考えであれば、是非ともお問い合わせください。
参加者からは、大きな喜びの声が・・・・・・・・・
①【赤沢自然休養林の見学】木曽檜の原点といえばここです。日本発の森林浴発祥の地としても人気があります。森林鉄道に乗って本当の自然の姿をご堪能ください。
余談ですが、豊臣秀吉がここの檜を切らせない政策を実行したから残っている自然の原風景です。皮肉であり感謝であり複雑な気持ちになりますね。
②【恵北プレカット工場の見学】が喜ばれています。自邸の家づくりで一番気になる構造材と加工精度。何処でどの様に加工され建築現場に運ばれてくるのか?その実態を自らの目で確認することができます。現地構造材加工工場(恵北プレカット)で、檜の香りを全身でお楽しみください。
(家づくりで、この場所を紹介されたことは光栄だ!と好評を博しています)
③【地球民家モデルハウス大地の見学】をされた方々から最上級の住まいであると最高のご評価を頂いております。構造材すべてが木曽東濃檜の凄さ。漆喰の気品高き美しさと奥深い白。そして、自然素材の心地よさなどを一度体感いただけたら幸いです。
*掲載させていただきました写真は、あすみ住宅研究会会員の窪田建設(長野県上田市)さんが、企画運営された時のバスツアー風景写真の一部を掲載させていただきました。
「地球民家」モデルハウスは木曾川沿いの風光明媚なところに・・・
モデルハウスは中津川市坂下の国道19号線・川上川が木曽川に合流する風向明媚なところにあります。
木曽川にかかる弥栄橋を渡りきるとすぐに道の駅「きりら」があります。その「きりら」の公園内に自然生態系住宅「地球民家」モデルハウスがたっています。
春は桜の花に包まれ、夏には川の涼しさをひとりじめ、秋には紅く色付いた紅葉に囲まれるモデルハウス。
ぜひ一度「地球民家」モデルハウスの見学に来てください。おまちしております。
(協同組合あすみ住宅研究会 事務局 清長 )
楽しめる空間づくりの㈱竹川工務店
我が家の大黒柱を探しに行こう!
もうすぐ待ちに待った春が来ます。名古屋は結局雪はほとんど降らずに、春一番が吹いてしまいました。
が、しかし外へお出かけになる気にもなりますね。どうでしょうか?この季節に我が家造りを考えては・・・。我が家の大黒柱を自分で探しに行きませんか?感動しますよ!
お問合せはこちら→ ㈱竹川工務店
下のフォームに必要事項をご記入の上、送信お願い致します。